【子育ては親育て】

 昨日は久しぶりに対面仕事が2つ、午前中は姫路のスマイルパーク歯科の離乳食教室支援 午後からは保育園での研修会。 


京都市月かげみどり保育園に行ってきました。

こちらは未満児のみの保育園 食べることを育てるとして実習付きの研修会、保育士の先生方20名熱心に参加していただきました。

 最近思うこと


「お子さんはいいのですが、親が心配です」


このフレーズよく聞くようになりました。

 お子さんの成長発達にはこうするといい、こうなったらこうしてねというのは専門家は分かっています。 しかし、それをどう親に伝えると理解してもらえ、お家でしてもらえるようになるのかです。 


支援者の皆さんは最近のFacebook投稿をみるといろんな職種の方が離乳食支援や発達支援されています。

そしてその事を親にはどのように理解をしてもらうような支援をされているのでしょうか?

 こうするべきという支援者の押し付けになっていないでしょうか? 


ワンオペ育児、自己肯定感の低い方、こだわりがあり頑固な方 いろいろおられます。 

その方の行動変容がどの辺りなのか、子どもに対して関わりの気持ちがどれくらいなのか探りながらの支援が必要です。 生活習慣の行動変容ステージと一緒です。


 親が子育てに自信をもってもらえるように支援する、子育てをするのは親です。 

親への支援法、親のタイプに分けての支援が必要です、昨日はそのような事を中心に午前も午後もお伝えしました。 診断、計画、評価です。 

そして支援の目的と目標設定をしながら進めていく事大事ですね。

#実習付きの研修会

#離乳食支援

#発達支援

#ワンオペ育児
#行動変容ステージ
#支援の目的
#目標設定


歯科医院 管理栄養士育成プログラム

『歯科医院 管理栄養士育成コンサルタント』 田中美智子 歯科医院・クリニック様向けに管理栄養士が、医院で活躍できるよう歯科医院勤務の管理栄養士の集団支援(実践塾)および個別支援をさせて頂いております。

0コメント

  • 1000 / 1000